自家焙煎珈琲&ジャム 彩々珈琲

数奇屋造りの店内で 珈琲豆専門店ならではの香り高い一杯を・・・

TEL/FAX.076-425-1040

MAIL.mametsubu@saisai-coffee.info
富山県富山市掛尾48-2
営業時間:AM10:00~PM6:00
定休日:毎週月曜日・火曜日(祝祭営業 翌日休み)

未分類

分け合う

お客さんの家にできてるブラックベリーと

小さいほうは山に生っているクワの実と

ブルーベリーをいただいた。

家のブルーベリーは

半分 小鳥たちの胃袋に収まるとか・・・

「それでいいんですよ。山に生きる者どうし

分け合って生きていけば幸せです。」と

農作物の被害など、いろいろ問題はあるだろうが・・・

休日

お邪魔します マスターの家族です。

2日の連休をいただき 山のほうに出かけました。

川、山、木 自然満載の景色です。

出がけに体が重く、少し頭痛もあったのですが、

気分爽快、頭すっきり、体は軽くなり、びっくり!!

自然のエネルギーの凄さに感動です😀

お昼に立ち寄ったところで、

かわいいワンちゃん(ムギちゃん)と出会いました💖

ムギちゃんに、しばらくハグしたら、

亡くなった愛犬を思い出し、とても懐かしく、嬉しかったです。

自然のエネルギーと素敵な出会いに、感謝します。

素晴らしい休日をありがとうございました🤗

気分転換

お邪魔します。マスターの家族です。

コロナ化で なかったコンサートは久しぶりです。

1部はビッグバンドの演奏です。

アマチュアと言えど、もはやプロ級に感じます。

「大好きなことは楽しめる」本当にそうでした。

演奏されていると楽しさ嬉しさが伝わります。 

2部は、

プロジャズ歌手とコラボです。

アメリカ各地のジャズをたどり、

ニューヨークのステージでの演奏をを観て聴いて

いるようでした。

72歳の老婆は、若き日に戻ったように、

蒸し暑い夜に、爽やかで心地よい風を感じ素敵なリズムに

思わずスゥイングしました♡(笑)

演奏 最高!

貝好き

本ハマグリを買ってきた

鮮度はもちろんだが、

天然物がうまい

今日は、酒蒸しで食べる

はまぐり

貝好きの家族は、機嫌がいい・・・

お酒の肴

お邪魔します マスターの家族です。

久しぶりのバイ貝 

幼い頃から貝、刺身、卵系(いくら・かずのこなど)

酒の肴が大好きでした。

「この子は、大人になったら酒飲みになるがかねぇ~」

と親達が話していました。

小料理店をやっていた母の作った残りものと

祖母のあたたかな家庭料理の両方で育ったのです。

たくさんは飲めないのですが、お酒はいただきます。

飲みたい酒に合う肴 食べたい肴に合う酒

相性が良ければ 美味しく幸せな気分に😊

あれ?酒豪のように生意気に語ってしまいました💦

少しは、予言が当たっているかもしれません…

毎夜 お酒好きのマスターの晩酌相手をしております🍶

大輪

迫力がある

これでもかぁーと花びらをつけている

美しい

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花・・・」

先人は、旨く表現したものだ

花が重すぎて、茎が曲がってしまったのか

短く切らないと飾れない 今回の芍薬たちは、

「立っても、座っても 美しい」だな!

お菓子

お邪魔します。マスターの家族です。

くずもちに 糖蜜・きなこをからめて いただく…

我が家のふたりが 大好きな日本のスィーツです♡♡

飽きのこない、絶品のお菓子です。

先人達の食の美意識は素晴らしいと思います。

〇田さん 美味しくいただきました。

ありがとうございました!

オシャレな包装

邪魔します。マスターの家族です。

梅花柄の布包みの中身は、梅酒です。

包みが使えるなんて、嬉しいです。

○○さま ありがとうございます。

着なくなった着物をこのようにリメークするのもいいですね^^

なにごと???

趣味でこの格好

侍風のしぐさで、ふざけている者

連休の箸休めでござる・・・

エイ!

お邪魔します。マスターの家族です。

お友達から以前に いただた 「天の実トマト」です。

「自然に近い環境の中で たくさんの太陽の光と水分を

吸収して育っている・・・」と説明書きがありました。

食品すべて、そうあるべきかなと思います。

また祖母の話になりますが、

幼い頃、イ・・・・・ラ・・・が発売されて

学校の同級生たちが、あれ これ食べたと会話している

ところに話のなかに入れず、こっそり買い作っていたら

買い物から帰ってきた祖母が、

「これはー!毒だ!」と激怒し 捨ててしまい、

悔しいやら悲しいやら、大泣きしました😭

日頃は穏やかで優しい祖母は、食には頑固な人でした。

今は感謝でいっぱいです♡