自家焙煎珈琲&ジャム 彩々珈琲

数奇屋造りの店内で 珈琲豆専門店ならではの香り高い一杯を・・・

TEL/FAX.076-425-1040

MAIL.mametsubu@saisai-coffee.info
富山県富山市掛尾48-2
営業時間:AM10:00~PM6:00
定休日:毎週月曜日・火曜日(祝祭営業 翌日休み)

ブログ

懐かしい!!

マスターの家族です。                               つらら

お邪魔します。

 

古いアルバムに懐かしい光景を

見つけました。

孫とつくった雪だるまです。

 

幼い孫は、ひとりだけで、

よくこちらで泊まっていきました。

親が心配して夜電話をかけてきたら

雪だるま

孫が電話ぐちで、「なに?」と一言いうと、

ガチャン!と受話器を置くので、

親がまたかけてきて「今のは、何…」とべそかいていました。

 

次の日につくつた 雪だるまです。

親が迎えに来ても、

孫は「きょうも おとまりするぅ~」と言って連泊していきました。

 

雪のない冬は、思い出も忘れそうです。。。

 

 

増えてる?!

朝起きると、女房のベッドに                            パトラ

なにやら白いぬいぐるみがいる

 

去年、孫からのプレゼントで

1個もらったのだが、

今は、小さいのやら大きいのやら

4個に増えているではないか!

 

愛犬がいなくなって、埋まるものはないが

瞬間だけ気持ちが楽になるのか

女房は、名前をつけてしゃべりかけている

 

そのうち、なんにでも話しかけることにならないでくれよ(><;

頼みますよ ばあさん!!

 

新年

新年あけましておめでとうございます新年

今年もホームページを

よろしくお願い申し上げます

 

雪が降らないのは微妙な気持ちになる

 

昔、吹雪の日にスキー場へ車でやっと着いたが

リフトが動いていないので、

スキー板を担いで上り滑ったことがあった

 

今の状態になるとは 当時はおもいもしなかった。

我輩はスキーをとっくにやめてしまったが、

今のスキー愛好家にとっては非常に残念だろう 異常気象はこれから いろいろありそうだ

 

先日海釣りに行き、収穫ゼロだった  今年は、昨年の分も大漁といきたい!

海が 我輩を呼んでいるぅ~~~と 女房どのがコソっと「他に誰も呼んででくれんからねぇ……」と

ええーい!今にみておれえーい! もう魚いらんちゃ と言わせてやるぞ!!

今年

今年は遊べなかった!!!                               サプリメント

知人の庭の植木を切ること

家の屋根・外壁の塗り替え

薪ステージの制作

 

思うように釣りに行けなかった

来年は思う存分楽しみたい!

 

とはいえ、今年災害や事故などに遭われた方がたくさんおられ、本当に残念なことでした

来年は、笑顔でおくれる一年であるよう願います。

 

たくさんの訪問ありがとうございました

良い年をお迎えください。

 

回り道 最高!

今年いくつかライブを鑑賞                            ライブ

 

今年最後のライブ会場は初めて行く場所

雨まじりの天候、真っ暗の田んぼ道

街灯もなく頼りはナビの案内だけ 最悪だ(>_<)

 

遠回りしながら、やっと たどり着いた                            (左の男性は主催者 中央二人が演奏者)

助手席の女房どのが、「人生 回り道 最高!」 とニコニコ

我輩は少々イラっとしていた

 

ヴァイオリンとパーカッションの珍しいコラボ

それぞれの活動も

オーケストラ、ポップアーティスト(福山雅治・サザンオールスター・浜崎あゆみ)や

国外のいろんなジャンルのアーティストのサポートをしているとのこと

 

縁の下の力持ち達は、一流の演奏者だった

大物アーティスト達はこのような演者たちが支えている

表側と裏側が一体となって魅了できることこを改めて感じた

 

今日は 回り道して最高だった。。。。。(^^♪

 

白菜

お客さんから白菜をいただいた白菜2

母親くらいの年齢のかただ

 

本当によく仕事をされる

何野菜作りの上級者

味は濃い!

 

いつも四季折々にきれいに洗い、

そのまま置いていても、

フレッシュさを保てる工夫をして

持ってきてくださる

 

凄いことは、

山の澄んだ空気、きれいな水、肥えた土、種はずっと収穫したもの、薬剤不使用なことだ

もうひとつ大事なこと

美味しい野菜を作ろうとする愛情!

 

世の中に高級食材があふれているが、

このお母さんの野菜は、最高のグルメだと思う。

またもやゲット!

休日に晴天とは、なんと嬉しい                            めじ

カヌーで ぴったりの釣り日和

ラッキー!

 

十分楽しめ 家路に着いた

小型だがメジマグロ、さわら、カサゴ

キトキトの刺身に、思わず叫ぶ

「うんまーーーーーーーーいい!!」

 

幸せだ

魚に感謝 ,,,

 

 

 

早くたべたい!

今年もどうにか沢庵漬けが食べれるC45D50DC-CD12-4AA0-A838-883406BBCBDB

干し方を去年と変えてみた

 

年中、漬物は欠かせない我が家

沢庵漬けが食べれるまでは、

白菜漬け、カブ漬けだ

 

血圧、血糖値、中性脂肪、、、、、

今のところ、異常なし!

生まれつき健康体で、親に感謝だ

 

ついでに女房どのにも感謝しとこう。。。

うまく漬けてくれヨ~~~

感謝

鮭が生まれ故郷の川に帰ってくる                   鮭

この鮭は、故郷がわからなくなったか、

遡上の時期が遅れたのか??

 

海にウロウロしていたのを

我輩が釣ってしまった

 

まさか鮭だと思わず、引きの強さに

気持ちが高まり、よっしゃーと格闘

3キロ以上 久々に嬉しかった

 

これも自然の恵みと 感謝して

しっかり頂くことにした

ありがとうございました!

ほぞ組

ほぞ1ようやく、刻みができた

失敗の連続だった

あとは、組んで仕上げる

 

いつも手伝ってくれる彼と

両方で、トントンしていると

なんだか嬉しくなってきた

 

彼が楽しませてもらった と言った

こちらこそ ありがとう!